Sasayama’s Weblog


2005/09/01 Thursday

あわれ、ニューオーリンズ−減災方針の見直しもあるか?

Filed under: 未分類 — 管理人 @ 14:22:07

2005/09/01(Thu)

null ハリケーンで数千人の死者が出ているというアメリカのニューオリンズ。

ニューオーリンズは、大分前にいったことがあるが、私にとっても、懐かしい場所だ。

興銀から通産省に出向されていた吉川さんと一緒に雲助タクシーに乗ってしまって、ひやひやな思いをした地でもある。

なんといっても、ジャズの生演奏を聞かせてくれるプリザベーションホールがどうなっているのか、気になる。

このサイトhttp://www.preservationhall.com
を見ると、アトランタに一時避難しているみたいですね。

名物の the Lake Pontchartrain Causewayも、一部破壊されたらしい

このニュース「New Orleans mayor fears thousands may have perished」で、Ray Naginニューオーリンズ市長は、この分では、数ヶ月居住不能のため、都市を捨て去ることになるだろうといっている。

もともと、湿地帯に近いのだから、内水によって、このような被害が出たのだろうと思っていたら、原因は、よもや、崩壊するとは思われなかった北のポンチャートレイン湖、南のミシシッピ川の二つの堤防の決壊であった。
この断面図をご参照。

減災対策をとっているミシシッピー川の制御は、まだまだといったところなのだろう。

以前、アメリカの実務担当者から、ミシシッピー川の氾濫原(遊水池)の利用についての話を聞く機会があった。

それによれば、これまで川の水路に少しでも近く堤防をつくっていたものを、川の流れからよりとおくに堤防をつくることで、川全体の災害に対するキャパシティを高めることが、今の課題であるという。

それには、これまでの何百年にわたる川の流れの変化を重ね合せ、その最大公約数の右岸、左岸に堤防をつくることにより、川のキャパシティを高めるのだという。

その結果、堤防の内側に広大な氾濫原(遊水池)ができるが、これをいかに、公的に利用するかが、これからの課題なのだといっていた。

しかし、今回の氾濫で、これらの試みを一からやり直すことになってしまった。

減災への方針転換を取る日本の国土交通省にとっても、今回のニューオーリンズの氾濫は、貴重な事例となるであろう。

为翻译对汉语, 使用这 ⇒http://translate.livedoor.com/chinese/

nullTranslate
笹山登生HOME-オピニオン-提言-情報-発言-プロフィール-図書館-掲示板

 

No Comments »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. | TrackBack URI

Leave a comment

XHTML ( You can use these tags): <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <code> <em> <i> <strike> <strong> .