Sasayama’s Weblog


2004/08/29 Sunday

「思いやり予算」を英語で言うと?

Filed under: 未分類 — 管理人 @ 09:25:21

H16.08.29

近頃、やたらと目につく『思いやり予算』なる言葉だが、「何が思いやりなの?」と子供から真顔で聞かれると、はたと困ってしまう概念の言葉だ。

「思いやり」予算という言葉は、一九七八年六月、金丸信防衛庁長官がブラウン米国防長官との会談で、「日米関係をより強固なものにするために思いやりの精神で駐留費の分担に応じる」と約束したことから、こう呼ばれるようになったのだが、それにしても、アメリカ人にとっては、分かりにくい言葉だろう。

サイトhttp://www.gwu.edu/~nsarchiv/japan/smith_wp.htmは、そのへんのことについて、明快に答えてくれている。

思いやり予算を英語で言えば、『Compassion Budget』(同情予算)または『Generosity Budget』(寛大予算)あるいは、『Condolence Fund』(義援基金)というのだが、アメリカサイドでは、これを“Host Nation Support”(HNS Budget)(駐留軍受け入れ国支援)と、呼んでいる。

この言葉なら、分かりやすい。

http://www.g2mil.com/June2003.htmに見るように、世界のどの国も、Host Nation Support Activity の一環として、直接アメリカに、費用を提供している国はない。

で、どうして、こんな『思いやり予算』などという、分かりにくい言葉になってしまったのか。

上記サイトでは、金丸さんが野党説得のために、「日本の野党も、米軍に対して思いやりの精神を持って、このような予算をつけるのを許してくれ」という、野党の情をほだす意味の言葉を使ったのだとしている。

なんのことはない、「米軍基地に反対する野党が、それにもかかわらず、思いやりの精神を発揮して、(「沖縄の基地関係の日本人の利害にも影響するのだから」と、金丸さんが言ったかどうかは分からないが)予算措置をとるのをみとめてくれ。」という意味だったのだろう。

いわば、『野党の米軍に対する思いやり』の要請という意味だったようだ。

まあ、米軍基地に反対する野党にとって見れば、「同情」という言葉で、米軍に対する優位感をくすぐる言葉であったに違いないが、対する米軍にとってみれば、同情される意味合いがまったく分からなかったであろう。

いかにも、野党との「なぁなぁ構図」を得意としてきた金丸さんらしい言葉なのだが、55年体制の残滓として、この言葉が今も使われているというわけだ。
今回の思いやり予算の見直しをきっかけに、このような曖昧語にも、別れを告げる時代なのではなかろうか。

参考

1.思いやり予算の裏舞台

「1978年初頭から、金丸防衛庁長官は、野党党首に対して、思いやりの精神を持って、米軍基地施設改善のための予算配分拡大に力になってもらうよう、支持を求めるための根回しを始めた。」

In early 1978 Kanemaru Shin, then Director General of the Defense Agency began a process of consultations with opposition party leaders that appealed for their support to consider expanding budgetary allocations for improving US facilities in the “spirit of generosity ” [omoiyari no seishin de].

2.日米地位協定(日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第6条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定)全文

3.日米地位協定

第二十四条

1 日本国に合衆国軍隊を維持することに伴うすべての経費は、2に規定するところにより日本国が負担すべきものを除くほか、この協定の存続期間中日本国に負担をかけないで合衆国が負担することが合意される。

2 日本国は、第二条及び第三条に定めるすべての施設及び区域並びに路線権(飛行場及び港における施設及び区域のように共同に使用される施設及び区域を含む)をこの協定の存続期間中。
合衆国に負担をかけないで提供し、かつ、相当の場合には、施設及び区域並びに路線権の所有者及び提供者に補償を行なうことが合意される。

3 この協定に基づいて生ずる資金上の取引に適用すべき経理のため、日本国政府と合衆国政府との間に取極を行なうことが合意される。

4.日米地位協定合意議事録

第二十四条

この協定のいかなる規定も、合衆国がこの協定に基づいて負担すぺき経費の支出のため、合衆国が合法的に取得したドル又は円資金を利用することを妨げないものと了解される。

5.日本での米軍基地におけるHost Nation Support についてのアメリカ側の考え方

6.在日米軍駐留経費負担(いわゆる「思いやり予算」)実績推移

7.SACO(沖縄に関する特別行動委員会)関係経費実績 165億円

2004/08/12 Thursday

原油需要はより高まるとの予測

Filed under: 未分類 — 管理人 @ 11:48:35

2004年8月12日(木) 

本日のニューヨークタイムズ紙のJad Mouawad氏の記事 Demand for crude is forecast to surge http://www.iht.com/articles/533647.htmlは、原価の石油情勢について、コンパクトに伝えている。
以下は、その概訳である。

世界の石油需要は、2004年から2005年にかけて、当初予測していたものよりも、高まるであろうし、石油価格高騰にあわせ、石油産油国が、増産体制を取ることは、世界経済の回復を損なうものであるとの予測を、パリに本拠地のあるIEAがしている。
イラクでの石油供給の混乱、ロシアのトップ生産者であるYukoの行く末についての先行き不安、中国での原油需要の高まり、これらが、近時の原油価格を押し上げる要因となっている。
しかし、今週の水曜日に発表されたIEAレポートでは、サウジアラビアやロシアが増産体制にはいったことを指摘し、石油供給減少への懸念払拭に努めている。
「石油市場はタイトであり、生産余力は、予期していたよりも少なく、不確実性が、石油市場に重くのしかっている。」と、報告書は述べた後、「しかし、これで、石油価格45ドル相場を適正とするのであろうか?現在の原油価格は、懸念材料であり、経済的なダメージを誘発するものである。」と、述べている。
石油市場の神経過敏さを沈めようとする努力のなかで、世界最大の石油輸出国サウジアラビアは、今週の水曜日、石油需要にこたえるための百三十万バーレルの石油生産遊休施設があると、発表した。
エネルギー機関によれば、現在、サウジアラビアは、日産九百五十万バーレルの生産をしている。
「サウジアラビア政府としては、もし、世界の石油会社に、石油追加需要があるとすれば、即座に必要に応じて稼動に入れる遊休設備日産百三十万バーレル分を、世界の石油会社に振り向けることができる。」と、アル・アリ・ナイミ石油相は、サウジ報道機関に対する声明で発表した。
「サウジアラビアは、現在、石油市場の動揺を鎮めるよう、努力しており、必要バーレル確保の体制に入っているといわれている。これは、歓迎すべきことだ。」と、ニューヨークを根拠地とする石油産業研究財団の理事長であるローレンス・ゴールドスタイン氏は言う。
ニューヨークでは、水曜日、9月期先物原油引渡価格は、28セント上昇し、44.80ドルにまで上昇した。
契約ベースでは、37パーセント上昇し、火曜日には、44.80ドルを記録した。
この記録的な高価格は、先物取引がニューヨークで1983年に始まって以来の高価格である。
このサウジアラビアの声明は、アメリカエネルギー情報局のレポートと、同時になされた。
このレポートでは、アメリカの石油株は、先週、輸入の縮小によって、予想に反して下落し、ガソリン株も、下落したと、報じた。
IAEでは、2004年での世界の石油需要量を、日産八千二百二十万バーレルと見ており、2005年には、日産八千四百万バーレルと見ている。
これは、先の見通しよりも、日産七十三万バーレル増えている。
IAEの新しい数字を見ると、以前に予測していた数字が、需要を過小評価していたものと、判断せざるを得ないと、記者よりの電話取材でIAEの月次石油市場レポートの作成者であるクラウス・レハーグ氏は、語った。
IAEでは、石油需要は、今年二百五十万バーレルという記録的増加を見た後は、2005年には、百八十万バーレル増加するであろうと見ている。
「世界経済に回復基調に影響され、世界の石油需要が強く、上昇しつつあることを、IAEは、ついに認めざるを得ない。」と、ゴールドスタイン氏は、言う。
中国からの石油需要は、2003年後半から、焼け付くような相場展開で、これまできたが、今年の後半には、減速するであろう。」と、IEAはいう。
その理由は、中国が、経済の過熱を防ぐための実効ある措置をとるであろうからと、IEAのレポートでは言っている。
世界の石油の三分の一を握るOPECでは、ほぼフル生産体制にある。
IEAは、OPEC内における実効ある設備余力は、日産五十万バーレルまでダウンしていることが分かった。
この見積もりには、内乱やストライキ、国内不安などによって生産能力を上げられない、イラクやヴェネヅェーラ、ナイジェリア、インドネシアなどは、含まれていない。
OPECのトータルの設備余力は、IEAによると、日産百二十万バーレルである。
この設備余力は、通常需要が増大したときに生産をアップさせるのが普通であるが、2003年2月以来は、日産二百万バーレル以下に推移している。
2002年中は、OPECは、日産七百万バーレル程度をあてにしていた。
「私は、基本的には、もはや設備余力は残っていないと思います、」と、ロンドンを本拠地とするドイツ銀行の世界石油戦略家のアダム・ジーミンスキー氏は、言う。
「もし、世界のどこかで、ちょっとした問題が発生すれば、石油価格は、たちまち、50ドル以上上がってしまうでしょう。」と、アダム・ジーミンスキー氏はいう。
石油取引業者たちは、メジャー産油国からもたらされる、しばし、つじつまの合わないニュースに、踊らされている。。
Yukosは、世界の石油の2パーセントを生産しており、また、脱税疑惑で捜査中の会社であるが、ここは、先月、生産を閉鎖するであろうと、警告されていた。
その一時間後、その情報は、ロシア当局によって、否定された。
イラクでは、イラク北部のトルコを経由するパイプラインが、とまっており、攻撃が警告された後、火曜日には、ガルフ湾経由のタンカー輸送も、政府は、取りやめた。
OPECは、この6月のベイルートでの会議の後、生産最大限の天井を、それまでの二倍にした。
しかし、OPECの経常生産高は、OPECが通常象徴的な目標としている日産二千六百万バーレルよりも、高い水準にある。
OPECの11のメンバーは、先月、平均して、日産二千九百十万バーレルを生産した。
武装した暴動者によって生産設備が破壊されたイラクを除いては、7月のOPECの生産は、日産二千七百十万バーレルであり、前月対比、日産十四万五千ババーレル、アップした。
OPECグループは、9月15日に、ウイーンで会議がもたれる予定である。
しかし、アナリストたちが言うに、この会議は、あまり、石油価格ダウンに寄与するようなものではないという。
一方、供給のほうは、7月には、入荷が一杯になり、日産五十五万バーレルあがって、日産八千三百五十万バーレルに達しようとしていると、IEAはいっている。
今年の年末までには、より多くの石油が市場に入ってくることになり、それには、北海などの非OPEC生産国からの追加日産百二十万バーレルや、OPEC諸国からの日産四十万バーレルなどを含むことになる。
IEAは、30年前に、アラブ石油貿易禁止後に設立されたメジャーオイルの消費国からなる独立機関であるが、次のような指摘をしている。
すなわち、工業国は、緊急備蓄用の多量の石油を持っている。
IEA加盟国は、利用可能な戦略的備蓄分として、百四十万バーレル以上を持つ必要があると、報告している。
戦略的備蓄石油は、イラクがクエートに侵略した1991年以来、口をあけてはいない。
414

2004/08/07 Saturday

「プリオン蛋白遺伝子(PRNP)のコドン129に異型遺伝子をもつ患者における輸血後の未発症vCJD」とのLancet論文の仮訳

Filed under: 未分類 — 管理人 @ 11:48:46

2004年8月7日(土) 

以下は、2004年8月7日付けでLancetに発表された記事”Preclinical vCJD after blood transfusion in a PRNP codon 129 heterozygous patient  by Alexander H Peden, Mark W Head, Diane L Ritchie, Jeanne E Bell, James W Ironside ” の仮訳である。

後にvCJDに罹患した患者から、輸血を受けた後、5年後に非神経障害で死亡した発症前vCJD患者について、われわれは、報告する。
プリオターゼ耐性蛋白(PrPres)が、ウェスタン・ブロット法と、パラフィン包埋組織切片染色法と、免疫組織化学手法とによって、患者の脾臓から、検出されたが、脳からは検出されなかった。
プリオンたんぱく質の免疫組織化学手法によれば、頚部リンパ節でも、陽性であった。
この患者は、プリオン蛋白遺伝子(PRNP)のコドン129が、異型遺伝子であった。
このことは、vCJD感染に対し感受性があるとされるプリオン蛋白遺伝子のタイブが、メチニオン同型遺伝子に限定されないことを意味する。
これらの発見は、英国におけるvCJD発生の将来予測やサーベイランスのあり方に、大きな影響を与えるものである。
2003年に、英国で、年配の患者が、vCJDと診断されたが、この患者は、献血後にvCJDに罹患した患者から、白血球除去などの処理を行わない赤血球を輸血されたことによって、感染したものと思われる。
同様の調査は、2003年12月に生存していた17人についても、報告されている。
これらの人々は、後にvCJDに罹患した献血者から、不安定な血液成分を受けていた人々である。
このグループの一人に、輸血によって感染したと思われる、未発症vCJD感染例を剖検によって発見されたことを、われわれは、報告する。
1999年に、年配の患者が、献血後18ヶ月後にvCJDの兆候を示した献血者から、1ユニットの白血球除去等の処理をしない赤血球の輸血を受けた。
この献血者は、2001年に死亡し、vCJDは、剖検で確認された。
このとき輸血を受けた人は、輸血後5年後に死亡したが、神経障害は、なかった。
剖検についての法医学上の命令が下された。
直接の死因は、腹部大動脈瘤破裂であった。
われわれは、この患者の年齢・性別・住所地などの開示については、法医学上の制約を受けている。
われわれは、凍結した脳・脊髄・背根神経節・リンパ系組織・筋肉について、プリオターゼ耐性蛋白(PrPres)の存在を、ウエスタン・ブロット法によって、リンタングステン酸性降下物と3F4モノクローナル抗体で確かめた。
広い範囲から採取した組織を、蛋白質分解酵素で処理し、これについて、免疫組織化学手法とパラフィン包埋組織切片染色法を使って、プリオンたんぱく質のさまざまな抗原決定基に抗する4つのパネル抗体についての検査がなされた。
凍結された脳の検体について、制限酵素切断片長多型DNA解析をし、患者のプリオン蛋白遺伝子のコドン129が、MV型であると確認された。
プリオン蛋白遺伝子の全部の配列解析の承認は、得られなかった。
ウエスタン・ブロット分析によって、脾臓に、プリオターゼ耐性蛋白(PrPres)の存在が、見られた。
脾臓におけるシグナルの可動性と糖化率は、発症したvCJD患者の脾臓に見られたものと似ており、また、vCJDでない人の脾臓にvCJDの脳を希釈したものに見られたものと似ていた。
そして、それは、通常、比較的に長い臨床的疾患とされる弧発型vCJDの一部で説明されたものとは異なるものであった。
われわれは、vCJDをもった患者から、剖検により得た4つの脾臓見本について、この方法を適用した結果、プリオターゼ耐性蛋白が陽性であったということが、一貫して見られた特徴であった。
しかし、CJDを持たない対象からえた、一連の9の脾臓には、プリオターゼ耐性蛋白は、なかった。(データがみられなかった。)
1337グラムの脳には、単に加齢による変化が見られただけであった。
そこには、vCJDの病理学的特徴を示す、何者もなかった。
プリオターゼ耐性蛋白は、ウェスタン・ブロット法によっても、パラフィン包埋組織切片染色法によっても、免疫組織化学手法によっても、脳からも脊髄からも、検出されなかった。
プリオターゼ耐性蛋白の免疫染色は、脾臓の中のいくつかの胚中心に見られ、そのパターンは、小胞棒状細胞の染色と一致していた。
陽性の小胞の数は、vCJDの臨床例でのものより、はるかに少なく、免疫染色の塊状蓄積は少ないものであった。
プリオンたんぱく質の免疫染色は、頚部リンパ節の中の胚中心にもみられ、これも、脾臓で見られた陽性のパターンと同様のものであった。
プリオターゼ耐性蛋白は、ウェスタン・ブロット法では、扁桃腺や他の頚部リンパ節、背根神経節、筋肉のいずれのサンプルからも、検出されなかった。
すなわち、扁桃腺や虫垂や大腸の中のリンパ濾胞には、免疫組織化学手法によっては、いずれも、検出されなかった。
これは、英国において、剖検によって発症前のvCJDが検出された始めての記録である。
われわれは、以前、vCJDの始まりから2年8ヶ月前に虫垂切除を受けた二人の患者から採取した虫垂組織の中の胚中心に、未発症のプリオン蛋白遺伝子の免疫染色を見たことがある。
今回のケースにおける脾臓と頚部リンパ節の中でのプリオン蛋白遺伝子の蓄積のパターンは、これまでの多くの匿名の遡及的研究にみる限り、外科的に取り除いた三つの虫垂に見られたものと似ており、このことは、これらの発見もまた、発症前vCJD感染をあらわしているであろうことを意味している。
われわれの発見は、また、プリオン蛋白遺伝子のコドン129の遺伝子を持つ人について、プリオターゼ耐性蛋白のウェスタン・ブロット法による検出によって、vCJD感染が確認できることをも、あらわしている。
この発見は、イギリスにおけるvCJD発症数の将来予測に対し、大きな影響を与える。
なぜならば、この遺伝子型は、イギリスの人口のもっとも多い遺伝子グループを占めているからである。
この遺伝子グループは、BSE媒介物による一次感染や、輸血による二次感染によって、曝露した後に、異なる潜伏期間を持っていたものと見られる。
なぜ、これまで、この遺伝子グループについては、vCJDの臨床例がなかったのか、その謎が、この長い潜伏期間によって説明できるだろう。
このような未発症のケースは、また、脳において伝染力がない場合であっても、献血や、リンパ組織への接触状態にある外科手術器具の汚染などによって、それ自体、医原性の感染源となってしまうことをもあらわしている。
この患者は、イギリス在住であり、したがって、BSE媒介物への食事の上での曝露があったものと見られる。
しかし、最初に報告されたケースにおいては、vCJDを持つ献血者からの、血液の第二の受け取り人において、輸血による感染がないばあいのvCJD感染の可能性は、一万五千分の一から、三万分の一にかけて以上という、きわめてありえないケースであるに違いない。
この研究において、ネガティブコントロール(陰性を示すことが、あらかじめ分かっている検体)として選ばれた9人の患者のなかで、CJDのない患者のうち、プリオターゼ耐性蛋白が検出されたものは、いなかった。
そして、以前の研究において、われわれは、その他の研究者たちも、ヒトの他の形のプリオン病をもっている56のケースと、非CJDの85のケースについてみても、リンパ系組織にプリオンたんぱく質の蓄積を検出できなかった。
この場合における脾臓や頚部リンパ節(しかし、扁桃腺や腸管関連リンパ系組織にはない)にプリオターゼ耐性蛋白が限定してあるということは、経口による曝露よりは、静脈内の曝露と、一致している。
プリオン蛋白遺伝子のコドン129遺伝子タイブが、組織の中のプリオターゼ耐性蛋白の分布に影響を及ぼしているに違いない。
今回のケースは、イギリスにおいて、vCJDのサーベイランスを続けていくことの必要性を強くするとともに、また、ヒトのプリオン病の発症と未発症のいずれの場合においても、調査と診断のため、剖検の役割を強化する必要性を強くした。−以上-
415