| page |
概 要 |
| 表紙 |
政策漫画「田園環境創造論」のはじまり〜はじまり〜
ここ
|
| 01 |
友人の山田さんから電話をもらう。 |
| 02 |
山田さんは、Uターンを考えている青年のことを相談してきた。 |
| 03 |
その青年・谷本くんがやってきた。 |
| 04 |
「東京暮らしと田舎暮らし」はどちらがいい? |
| 05 |
谷本くんの故郷・秋田は、とてもいいところだが…。 |
| 06 |
谷本くんは、悩んでいる。「田舎か?都会か?」 |
| 07 |
農なくして、日本国はありえない。 |
| 08 |
父・茂太郎の回想(山林局長時代)
|
| 09 |
戦時中、茂太郎は、日光の杉木立を守った。
|
| 10 |
おかげで、左遷され、九州に飛ばされた。
|
| 11 |
日本の田園を守るためには、国民の支持が必要。
|
| 12 |
日本農業の将来を決める10項目。
|
| 13 |
農村が、都会の田園志向を主体的にコントロールすれば…。
|
| 14 |
農業自体が環境重視にかわらなければならない。
|
| 15 |
環境保全型農業とは?
|
| 16 |
耕作放棄など、恐ろしい日本農業の実情。
|
| 17 |
環境に寄与するビオトープづくりや、市民農園。
|
| 18 |
田園は、真のリゾート?!
|
| 19 |
英国の田園でのお楽しみメニュー。
|
| 20 |
ドイツの美しい村づくりコンテスト。
|
| 21 |
田園環境インフラづくりを目指したい!
|
| 22 |
「生業とする農」と「生業としない農」
|
| 23 |
都市と農村の交流の場をつくろう。
|
| 24 |
景観ばかりがよくっても、食えなきゃ困る。
|
| 25 |
農家の経営多角化の方向は?
|
| 26 |
農家は「自営兼業」を目指そう。
|
| 27 |
自営兼業のためのサポートも必要。
|
| 28 |
農家だけでは、田園環境は守れない。
|
| 29 |
その土地ならではの文化環境も重要だ。
|
| 30 |
農村リゾートも、いいものだ。
|
| 31 |
エコミュージアム構想とエルダーホステル構想。
|
| 32 |
田園環境創造のための大変革運動を!
|